銘仙の買取相場は?買取価格をアップさせるための秘訣も大公開!

江戸時代から昭和のはじめにかけて女性の間で大流行した「銘仙」という着物をご存知でしょうか。

銘仙は、観劇やコンサートなどきれい目カジュアル日の装いにぴったりなお洒落着であり、近年のアンティーク着物の人気の高まりともに、買取価格も上昇している大注目の着物なのです。

ここでは、高値で売れる可能性がある銘仙の特徴や銘仙の買取相場、おすすめの買取業者などについて、詳しく解説していますので、ご参考になれば幸いです。

銘仙とは絹織物の種類の1つ

銘仙とは、平織りの絹織物の一種ことで、色の輪郭がぼやけたように見える「絣」の技法を用いたり、たて糸とよこ糸の色を意図的にずらして織ったりすることで、大胆な柄と鮮やかな色遣いを実現している着物です。

元々、糸を紡績する際に出るくずなどを活用した養蚕農家の自家用着物として誕生した着物であり、格は紬の下、浴衣の上というカジュアルな着物でもあります。

足利銘仙・伊勢崎銘仙・秩父銘仙・桐生銘仙・八王子銘仙といった五大産地を中心に、ニーズに応じて柔軟に変化しながら現在でも銘仙づくりが継承されています。

足利銘仙

江戸時代の中期ごろに誕生したとされる先染めの平織物で、古くから養蚕が活発だった栃木県の足利市一帯で生産されています。

たて糸に打ち込んだ仮よこ糸を解しながら本よこ糸を打ち込む「解(ほぐ)し織」を活用するのが特徴です。

有名画家が手掛けるモダンで斬新な図柄デザインも積極的に取り入れるなど、デザイン力の高さに定評があります。

色の境界をぼかしたことによる見た目のやわらかさやデザインの華やかさが庶民にウケ、昭和初期に生産高日本一となるまでに発展を遂げました。

伊勢崎銘仙

群馬県の伊勢崎市近辺で生み出される銘仙のことで、太い糸をよこ糸に用いていることから、丈夫な織物として重宝されています。

江戸時代以降、農家の副業として盛んに生産されるようになり、第二次世界大戦前の最盛期には国内最大の生産地として名をはせていました。

たて糸とよこ糸を同一の型で染めた絣糸を作り、柄やデザインに応じて手間暇かけ丁寧に織りあげる「併用絣(がすり)」が特徴で、鮮やかで大胆な柄を描き出したり、色数の多い柄を織ったりできるのが、大きな強みです。

桐生銘仙

群馬県の桐生市近郊にて生産される絹織物で、絣柄と小柄模様を生かした落ち着いたデザインが多いという特徴があります。

高貴な方が身にまとう「お召し」に用いられるほど質の高いより糸で作られており、「御召銘仙」と呼ばれることも。

他の4つの生産地と比べるとそれほど生産量は多くないものの、1点ずつの品質の良さで知られています。

桐生は古くより織物が盛んな地であり、江戸後期に「西の西陣、東の桐生」として名をはせた桐生らしく、「桐生織」の名でも親しまれています。

秩父銘仙

埼玉県の秩父市を中心とする周辺地域で生み出される銘仙で、その歴史は非常に古く、記紀神話にも描かれている崇神天皇の御代にまでさかのぼるというほどです。

染色の際には、一般的な布地を染めるのではなく、糸の状態から染めるのが特徴。

仮織りしたたて糸を染めた後に、ほぐしながら織っていくことから、「ほぐし捺染(ほぐしなせん)」や「ほぐし織り」と呼ばれています。

ほぐし織りならではの玉虫色の光沢をまとう点や、裏表がなく使い勝手がよい点が、最大の魅力です。

八王子銘仙

昔から織物や養蚕の産業が活発であり、「桑都(そうと)」と称される東京都の八王子。

オランダの商船長が持参した縞織物「カピタン織り」を巧みに取り入れた銘仙は、異国情緒あふれる色使いや布地全体に細かく施した織模様が高級感を醸す織物として有名でした。

現在ではウールの織物が主流となっているため、銘仙はあまり生産されていません。

ただ、カピタン織りを活用したネクタイやストールなどが人気で、着物から和小物へと形を変え、八王子独自の歴史や技術が今なお受け継がれています。

銘仙の買取相場は?

養蚕農家の自家用着物として生まれたことを起源とし、デートや食事会、買い物など日常場面で活躍できるおしゃれな普段着として愛用されてきた銘仙の着物。

銘仙の買取価格は、500円から4,000円が一般的です。

ただ、アンティーク着物として親しまれている銘仙の愛好家も多く、八王子銘仙や戦前のモダン柄をはじめとする現在ではほとんど生産されていないデザインの場合、作家や保存状態によっては10,000円以上の高額買取をしてもらえることもあります。

高値で売れやすい銘仙の特徴

レトロモダンな銘仙には根強いファンが多く、希少価値の高い着物の場合、保存状態や作家に応じて、10,000円以上の高額買取をしてもらえることも少なくないのだとか。
どんな場合に高価買取が期待できるのか、気になる高値で売れやすい銘仙の特徴について、詳しく見ていきましょう。

有名産地のもの

銘仙の着物を買い取ってもらう際には、産地も非常に重要な要素の一つ。

高値が付きやすいのは、「五大銘仙」と歌われる足利銘仙着物・伊勢崎銘仙着物・桐生銘仙着物・秩父銘仙着物・八王子銘仙着物と、日本を代表する5つの着物です。

特に、高度な技術と手間を要する伊勢崎銘仙、「伝統的工芸品」として伊勢崎銘仙とともに国のお墨付きを得た秩父銘仙、斬新な柄をあしらった足利銘仙の3つの着物は需要が高く、高額で買い取ってもらえることも珍しくありません。

有名作家のもの

長い歴史を受け継ぐ銘仙の中には、国や県に高度な技術を有すると認められた伝統工芸士や伊勢崎銘仙「解し絣」最後の機屋として有名な木島一雄氏の作品など、評価の高い着物もあります。

足利銘仙や秩父銘仙など五大産地なおかつ有名作家の作品の場合には、保存状態が良ければ産地や作家がそれほど有名ではない作品と比べて、2倍から5倍ほどの価値がつくことも珍しくありません。

着物の産地や作家名は証紙や落款で確認できますので、買取を依頼する前に一度確認しておくことをおすすめします。

生地が絹

着物の素材には、絹や木綿、麻、ポリエステル、ウールなどがあり、近年では自宅で気軽に洗濯でき手入れしやすいポリエステルが人気ですが、一番格が高いのは絹100パーセントの正絹(しょうけん)・シルクです。

絹は、上品な光沢やなめらかな肌触りなど独自の魅力を備えた素材で、卒業式や結婚式、成人式などフォーマルな場面に相応しいとされています。

そのため、留袖や振袖、訪問着などの正装に用いられることも多く、必然的に買取価格も高くなる傾向にあります。

サイズが大きい

日本人の平均身長が年々高まるのに伴って、サイズの大きな着物や160センチ以上と丈の長い着物のニーズも高まりつつあります。

元々、着物は自分のサイズに合わせ仕立てて着るのが一般的です。

サイズが小さかったり、丈が短かったりする着物を大きくすることは難しいですが、大きな着物であれば小さく仕立てることも可能です。

より多くの人のサイズに仕立て直せるという利点を持つ大きなサイズの着物は使い勝手の良さもあり、小さなサイズの着物よりも需要が高く、買取価格も高くなっています。

保管状態が良い(特に未使用)

複数回使用した着物よりも未使用で保存状態のよい着物の方が高額になるなど、着物の状態も買取価格に大きく関わってきます。

着物のトラブルで気を付けておきたいのは、シミや虫食い、色あせなどです。

そのため、着物を着た後には、汗抜きやシミ抜き、陰干しをきちんと行い、なるべくきれいな状態でタンスに戻すのがおすすめです。

また、普段から保管時に新しい防湿剤や防虫剤を使用したり、1年に2回~3回ほどは虫干しで湿気を取り除いたりして、こまめにお手入れをするようにしましょう。

大正ロマン・昭和モダンの銘仙

江戸時代の中期に誕生したとされ、大正時代から昭和時代にかけて、女性のおしゃれ着や日常着として一世を風靡した銘仙の着物。

往時の繁栄や歴史を物語る華やかで鮮やかな柄が特徴的な銘仙は、「大正ロマン」「昭和モダン」の着物として、高い人気を誇っています。

独特の魅力を放つアンティーク着物は現在ではほとんど作られていないため、リサイクルでしか手に入れられない場合も多く、高価買取になりやすいのもそのためです。

損しないために確認すべき6つのポイント

大切な着物を売る際に、少しでも高く買い取ってもらえると嬉しいのではないでしょうか。

査定に出す前に、少しのことに気を付けておくだけで、高値での買取にもつながります。

ここでは、買取時に損をしないため、事前に確認しておきたい6つの大切なポイントについて、詳しくご紹介します。

落款・証紙を一緒に出す

「落款」はどの作家が仕立てた着物かを証明する名札のようなもので、多くの場合は衿先などの見えない場所に烙印されています。

また、着物を仕立てた際には、「証紙」と呼ばれる生産地・作家名・原材料名・染色方法・織り方・伝統工芸品マークなどを記した細長い布をもらえる場合がほとんどです。

つまり、証紙とは、着物の品質を証明するための重要な書類のことで、買取時に証紙があるとないとでは価格が数万円ほど変わってくることも珍しくありませんので、あらかじめ用意しておくと安心です。

付属品も合わせて出す

着物を仕立てた場合には、余った切れ端も着物を包む「たとう紙」に入っていることが多くあります。

切れ端自体はあまり必要がないように感じる方がいるかもしれませんが、実は切れ端に産地や作家名などを証明する証紙が縫い付けてあることも少なくありません。

着物の切れ端自体も洗剤での色落ち具合を確かめたり、パッチワークなどで和小物にリメイクしたりと活用でき、切れ端も添えてあることで価格が高くなる場合もありますので、証紙や切れ端などの付属品があれば、一緒に買取に出しましょう。

不要になったらすぐに査定に出す

着物を査定に出す時に、着物がどんな状態なのかは非常に重要な要素の一つです。

特に正絹の着物は湿気や水に弱く、自宅で保管するには、定期的に虫干しをしたり、防虫剤と防湿剤の入れ替えをしたりと、何かと手間がかかります。

自分ではきちんとお手入れしていたつもりでも、気が付いたらシミやカビがついていたなんてこともあります。

きれいな状態の着物ほど買取価格は高く、お手入れ不足によるトラブルを防ぎ高く買い取ってもらうためにも、不要になったらすぐに査定に出すことは有効な手段なのです。

除去可能なシミやシワはとっておく

着物のシワには、数日吊るして陰干した後、優しく丁寧に手でシワを伸ばす手アイロンが効果的です。

そのほか、難易度は格段に上がりますが、アイロンやスチームでシワを取る方法もあります。

一方、シミ対策としては濡れたハンカチや洗剤を染み込ませたタオルで軽く叩く方法が一般的ですが、色が落ちたり、シミが広がったりする場合がありますので、注意が必要です。

とは言え、軽度なシワやシミであれば、自己対処によって査定額の低下を防げる場合もありますので、一度試してみる価値ありです。

フリマアプリやリサイクルショップはNG

手軽なフリマアプリやリサイクルショップで、着物の売却を検討している方も少なくないと思います。

ですが、若い方が多く利用するプリマアプリや、着物の知識が浅いスタッフが重量査定を行う可能性があるサイクルショップだと、着物買取業者の半額程度でしか売れないなど、結果として損失に繋がりかねません。

その点、着物買取業者には着物の知識が深い経験豊富な専門の鑑定士がいる場合が多く、一枚ずつ丁寧に査定してもらえますので、専門知識が必要な着物の売却は着物買取業者に委託した方が安心です。

着物買取店の最新情報をチェック

着物買取業者は公式ホームページを持っていることも多く、サイト上で最新情報をお知らせしていることも少なくありません。

また、メールアドレスやSNSを登録することで、期間限定の買取金額○倍や買取金額○パーセントアップなどのお得なイベントのお知らせを受け取ることも可能です。

同じ銘仙の着物を売るにしても、お得なキャンペーンを利用することで、普段よりも高く売却できることもありますので、着物買取店の最新情報をこまめにチェックし、お得を取りこぼさないようにしましょう。

着物買取業者の選び方

数多くの着物買取業者が存在している中で、何を基準に業者を選んだらよいのか迷っている方も少なくないのではないでしょうか。

ここでは、着物買取業者の大切なポイントを買い取り実績やアウターフォロー、利用者の口コミなど、5つに分けて詳しくご紹介していきます。

買取実績

公式ホームページなどで公表していることが多い買取実績は、買取業者選びの大事な判断材料の一つ。

買取の件数が多ければ多いほど、多くの方に選ばれた証であり、多くの経験を積んでいることを意味しています。

それだけに、買取実績は大いに越したことはありません。

今までの買取実績をきちんと確認しておくことで、詳しい事例や得意分野などを知ることもでき、より安心して買取を依頼することにも繋がりますので、買取実績があれば事前にチェックしておくことをおすすめします。

手数料などの費用

査定料や見積後のキャンセル料、宅配買取の送料、出張買取の出張料などの手数料については業者ごとに異なるため、完全無料の買取業者も多いですが、一部有料で行っている業者もいます。

例えば、宅配買取を依頼した際に査定額が低く買取をキャンセルしたものの返送に送料がかかってしまったり、軽い気持ちで査定をお願いしたものの金額確認後のキャンセルに手数料がかかってしまったりしたと、費用が発生する場合があります。

無駄な出費を抑えるため、手数料についても事前に調べておくと安心です。

アフターフォローの充実

売買契約後にクーリングオフ制度が利用できるかどうか、買取後に気になる点の問い合わせができるかどうかなど、取引を行う上で気になるアフターフォローサービス。

査定後や売買契約後に事情が変わって契約を破棄せざるを負えない場合もあるため、アフターフォローサービスの充実度によって、着物買取の満足度が左右されると言っても過言ではないほど重要です。 公式ホームページでアフターフォローについても説明していることが多いため、着物の買取を申し込む前に確認しておいた方が賢明です。

利用者の口コミや評判

公式ホームページで買取の内容やサービスについて詳しく紹介されていたとしても、その情報だけではなかなか判断しづらいもの。

そんな時には、実際に買取サービスを利用した人の口コミを参考にするのも一つの方法です。

口コミは個人の主観的な意見に基づいているため、他の人が感じたように自分も感じるとは限りません。

ただ、生の情報が集まる口コミをチェックすることで、各業者の対応について色々な方の評判を確認できたり、サービス内容について深く知れたりする利点があります。

査定時に根拠を教えてくれる

「きれいな状態」「落款と証紙あり」などの理由から査定額が予想よりも高ければ嬉しいですが、たとえ低かったとしても、「裾回りにシミあり」「証紙がない」「着物のサイズが小さい」など、査定時に根拠を示しながら金額を提示してくれることで、より説得力が増し、業者への信頼感が高まります。

また、1枚ずつ丁寧に査定してくれたことも伝わりますし、客観的な着物の価値や現状を知ることもできます。

そのため、査定の根拠を親切に教えてくれる買取業者を選ぶとよいでしょう。

銘仙を売るならここ!おすすめの買取業者3選

買取業者ごとに独自の買取基準を設けており、買取業者の選び方次第で、損をすることも得をすることもあります。

ただ、できるだけ損は避けたいものです。

銘仙着物を売る際のおすすめ業者3社を特徴とともにまとめましたので、ぜひ着物買取業者選びの参考にしてください。

ウリエル

買取実績が300万点以上と、多くの人に選ばれる大手買取専門店のウリエル。

経験と経験が豊富な鑑定士だからこその確かな目利きや個別対応による親切な接客、万全のプライバシー保護体制など、人気が高いのも納得の充実ぶりです。

予約が必要ない点やキャンセル料が無料な点も魅力で、気軽に利用できますので、一度試してみても損はありません。

バイセル

全国対応が可能なバイセルは、上場企業である株式会社バイセルテクノロジーズが運営していることから、信頼度の高い買取業者です。
経験が豊富な着物の鑑定士による適正価格での買取に定評があります。
ブランド品やジュエリー、時計などの買取も行っているため、着物と一緒に自宅の不要品の買取依頼をできるのも嬉しい点です。

福ちゃん

全国展開している福ちゃんは、着物から骨董品、切手、食器まで幅広い商品を取り扱う買取業者です。
着物の査定は、知識と経験に富んだ専門スタッフが丁寧に行っています。

LINEで気軽に相談や買取依頼をできる点、値段の交渉ができる点、出張買取の際に女性のお客様を対象とした「レディースプラン(地域限定)」を利用できる点が好評です。

まとめ

この記事では、銘仙の買取相場や少しでも銘仙の着物を高く売るためのコツ、買取時に損をしないためのポイントなどを、詳しくご紹介しました。

同じ銘仙の着物であっても業者によって買取価格が異なることも珍しくありません。

着物買取業者の特徴や買取実績、口コミなどを慎重に検討した上で、自分にあった信頼のおける着物買取業者を見つけ、大切な銘仙着物の買取を依頼するようにしましょう。

着物買取ウリエル 着物買取ウリエル